ページに広告が含まれる場合があります。
【今度こそ挫折しない】ブログの始め方 全7ステップ
はじめに(プロローグ)

ねぇねぇ、こーへーさん!ブログって、なんか難しそうなイメージあるんだけど…ぼくでもできるのかな?

大丈夫だよ、ズーボ。ブログはね、むしろズーボみたいに“ゆるっと”した自分のペースで進めたい人に向いてるんだ。

ほんとに〜? じゃあ、ちょっとやってみたくなってきたの〜。
この記事を最後まで読めば、ブログ開設までの全てのステップが分かり、『まず、今日何をすればいいか』が明確になります。
もう、情報が多すぎて何から手をつけていいか分からない…と悩むことはありません。
さあ、まずは最初のステップとして、「ブログを始めると、どんないいことがあるんだろう?」とワクワクするところから始めていきましょう!
ステップ1:なぜブログ?メリットと心の準備

ブログを始めると、どんないいことがあるの?

いい質問だね!お金だけじゃない、たくさんのメリットがあるんだ。特に僕たちみたいなタイプにはね。
ブログの目的は「稼ぐ」だけではありません。
自分の経験を整理できたり、同じ悩みを持つ仲間と繋がれたり、「書くスキル」が身についたりと、たくさんのメリットがあります。
まずは「自分は自分のペースで、自分のために書くんだ」という気持ちを持つことが、何よりの“お守り”になります。
あなたのこだわりや、ついつい没頭してしまう好きなことが、ブログでは大きな強みになるんです。
ステップ2:ブログの仕組みと全体像

サーバー?ドメイン?…いきなり難しそうだよぉ。

大丈夫、大丈夫!最初はみんなそう思うものだよ。「お店」にたとえると、実はシンプルなんだ。
ブログは「お店」にたとえると、こんな感じ👇
経験を積んでいくうちに、だんだん全体像が見えてきて理解が深まっていきます。
まずは「ふーん、そうなんだ」くらいの軽い気持ちで次に進みましょう。
👉【第2回】【ゼロからわかる】ブログの基本用語・仕組みまるわかりガイド
ステップ3:テーマ決め「何について書く?」

いざ書くとなると、何を書けばいいか分かんなくなってきたの…。

わかるよ!テーマ決めはみんな悩むポイントだね。長く続けるコツは、「自分が語れること」を選ぶことなんだ。
ブログを長く続けるコツは、「好きなこと・伝えたいこと」をテーマにすること。
私たち発達グレーの民は、好きなことへの熱量や探究心がすごいですよね。
その「過集中できるくらい好きなこと」や「過去に自分が本気で悩んで、とことん調べ尽くしたこと」こそ、最高のテーマになります。
たとえば👇
- ASDグレーの特性に気づいて生きやすくなった体験談
- ADHDの僕が見つけた、タスク管理の神ツール紹介
- Webデザインや福祉制度など、専門的に学んだ知識
- たくさんの失敗や挫折から学んだこと
こういうリアルな話こそ、共感してくれる読者が現れ、あなただけの価値になります。
👉【第3回】発達グレーな僕が選んだブログテーマの決め方【失敗しない7ステップ】
ステップ4:ブログ開設「自分の城を作る!」

いよいよブログを始めるのか〜…でもサーバー契約とか、手順が多くてパニックになりそうだよぉ。

その気持ち、すごく分かるよ。だからこそ、1日に全部やろうとしないで、「今日はサーバー契約だけ」みたいに、1日1タスクで進めるのが挫折しないコツだよ。
そう、実はぼくも昔は月額1,000円以上かかるプランで始めてしまい、全然活用できずにもったいなかった経験があるんです。
だから今、ぼくがおすすめするのは「カラフルボックスのBOX1プラン+無料サブドメイン」でスタートすること。
必要最低限のコストで、あなただけのブログ(お城)を立ち上げることができます。
ここは少し作業が多くなりますが、一つ一つ進めれば必ずできます。
この記事で画面の写真をたくさん使って解説するので、安心してくださいね。
👉【第4回】【超初心者向け】ブログの始め方!必要なものと最初の設定を分かりやすく解説
ステップ5:収益化の準備「収益を得る仕組み作り」
ブログで収益を得るための基本的な仕組みがアフィリエイトです。
そして、そのためにASPというサービスに登録します(登録は無料)。
- ASPとは? → 企業の商品やサービスを紹介させてくれる会社。
- アフィリエイトとは? → 紹介した商品・サービスが売れると報酬がもらえる仕組み。
「A8.net」や「もしもアフィリエイト」といった大手ASPは、初心者でも安心して始められます。
まずは登録審査のない「A8.net」から試してみるのがおすすめです。
【注意!】 ただし、すぐに稼げるわけではありません。
ブログの収益化は、お店を開いてすぐにお客さんが来ないのと同じ。
まずは次のステップで記事を書き、お店を育てていくことが大切です。収益は後からついてきます。
👉【第5回】(予定)ブログでお小遣いを稼ぐには?初心者向けアフィリエイト入門
ステップ6:記事作成「最初の1記事を書こう!」

さあ書こう!…と思ったのに、何から書けばいいか分からなくて手が止まっちゃった…。

あるある!僕も今でもそうなるよ。完璧を目指さなくていいんだ。最初は「型」を使って、「60点の出来で公開する!」を目標にしてみよう。
最初の記事は、うまく書こうとしなくて大丈夫。
まずは「公開ボタンを押す」という成功体験を積むことが何より大切です。
おすすめの基本の型は「PREP(プレップ)法」です。
結論(Point):この記事で一番伝えたいこと
理由(Reason):なぜそう言えるのか
具体例(Example):例えば、こんなことがあって…
まとめ(Point):だから、結論はこうです
この型にそって書くだけでも、驚くほど読者に伝わる記事になります。
完璧主義は一旦お休みして、まずは60点で公開してみましょう!
後からいくらでも修正できますよ。
👉【第6回】(予定)実際に書いてみよう!初心者でも読まれる記事の書き方入門
ステップ7:継続のコツ「楽しく続けるには?」

こーへーさん、ぼく、ちゃんとブログ続けられるか心配だよぉ。

その気持ちが一番大事。大丈夫だよ。疲れたら休めばいい。ブログはマラソンと同じで、自分のペースで歩き続けることがゴールなんだ。
ぼく自身、何度もブログを挫折したことがあります。でも、「発信が楽しい」と感じられるテーマに出会えたとき、自然と続けられるようになりました。
続けるコツは、たった一つ。
「がんばらないこと」です。
- 書けない日は、書かない。
- 他人と比べない。
- 小さな目標(今週は1時間だけ作業するなど)を立てて、達成できたら自分を褒める。
ズボラでも、マイペースでも、ブログは続けられます。
そして、ブログを通じて少しずつ「できた!」という感覚が育っていくんです。
👉【第7回】(予定)ブログを挫折しないために。楽しく続ける7つのヒント
最後に:あなたの一歩を、待っている人がいる
ここまで読んでくれたあなたは、もうブログを始めるための知識と準備ができています。 一番エネルギーを使うのは、この後の「最初の一歩」を踏み出すことです。
でも、その一歩が、半年後、1年後のあなたを大きく変えるかもしれません。
あなたの悩み、あなたの経験、あなたの好きなこと。 その発信を、待っている人が必ずいます。
一緒に、自分だけのブログライフを楽しみましょう!
まとめリンク:ブログの始め方ステップ一覧
ステップ |
記事タイトル |
ステップ1 |
|
ステップ2 |
|
ステップ3 |
|
ステップ4 |
【第4回】【超初心者向け】ブログの始め方!必要なものと最初の設定を分かりやすく解説 |
ステップ5 |
【第5回】(準備中)ブログでお小遣いを稼ぐには?初心者向けアフィリエイト入門 |
ステップ6 |
【第6回】(予定)実際に書いてみよう!初心者でも読まれる記事の書き方入門 |
ステップ5 |
【第7回】(予定)ブログを挫折しないために。楽しく続ける7つのヒント |
このページは「まとめ・ナビ記事」として随時更新していきます。
リンク追加・記事更新など柔軟に対応できますので、「こういう情報もほしい!」などあればいつでも教えてください!
更新履歴
第1稿投稿 2025年7月4日 15時00分(記事コンテンツアップ)
第2稿更新 2025年7月10日 22時00分(構成を全面的に見直し、より分かりやすく修正)
コメント