ページに広告が含まれる場合があります。

ねぇねぇ、こーへーさん。なんか最近、ブログばっか書いてない?

バレた?でもこれ、ただの趣味じゃなくて副業も兼ねてるんだよ。ズーボにもおすすめかもよ?

えっ、副業ってことは…ぼくにもお小遣いが!?
「副業、やってみたいけど…」と迷ってるあなたへ
副業に興味はあるけど、「自分にできることなんてあるのかな?」「体調に波があるし、毎日同じ時間に働くのはつらいかも…」
そんなふうに感じている方も多いのではないでしょうか?
特に発達障害のある方にとって、働く環境や人間関係、時間の拘束はストレスになりがち。
でも――だからこそ、自分のペースで進められる「ブログ」はとても相性が良い副業なんです。
私自身も「普通の働き方」に悩んでいた
教員、スーパーの品出し、雑貨屋の店員…。いろんな仕事を経験しましたが、どれもなかなか続きませんでした。
時間の決まり、複雑な人間関係、同時にあれこれ処理するタスク――どれも私にはすごくしんどくて…。

それってズーボにも分かる気がする…人間界ってルール多すぎじゃない?
そんな私が出会ったのが「ブログ」という働き方でした。
好きな時間に、自分のペースで、誰かの役に立つ情報を発信できる。その自由さが、私にとっての救いになったのです。
なぜブログなの?おすすめする5つの理由
ブログには、発達障害のある人にとってうれしいメリットがたくさんあります。
✅ 1. 時間も場所も自由!
-
好きなタイミングで作業できる
-
体調や気分に合わせて調整OK
-
旅行先やカフェでも執筆可能
✅ 2. 一人で完結!人間関係のストレスなし
-
苦手な会話、気遣い不要
-
やり取りは基本オンライン
-
自分のペースでコツコツ続けられる
✅ 3. 「過集中」が武器になる
-
調子の良い日は一気に記事を書き上げられる
-
ハマると深堀りできるタイプにもぴったり

これ、ズーボの特技「ひたすら食べる」ってやつにも通じるものがあるかもね。

ぼくの集中力、無限だからね(食べ物限定だけど)!
✅ 4. スキルが自然と身につく
-
文章力・情報整理力が鍛えられる
-
WebやSEOの知識が身につく
-
副業から本業へつながる可能性も
✅ 5. 収益化も夢じゃない!
-
広告やアフィリエイトで収入が生まれる
-
自分のペースで収益を増やせる
-
継続すれば「ストック型収入」になる
「向いてるテーマ」って、どう選べばいいの?
最初に悩むのがこれ。「何を書いたらいいのか分からない…」
でも、実はそんなに難しく考えなくて大丈夫!
おすすめは、以下の3つのどれかに当てはまるテーマ:
-
✅ 自分が好きなこと・夢中になれること
-
✅ 実体験から学んだこと(発達障害との向き合い方など)
-
✅ 誰かの役に立ちそうな情報(家計管理、節約、買ってよかった物)

こーへーさん、ズーボの「昼寝日記」とかどうかな?癒やし系ブログで収益化!

それは…なかなかニッチだね。でも発想としては正解だよ(笑)
ブログを続けるコツは「完璧を目指さない」こと
私もブログを何度か挫折しています。でも、それでいいんです。
大切なのは、「自分に合ったペースで、楽しみながら続ける」こと。
-
書けるときに書く
-
調子が悪いときは無理しない
-
他人と比べない
-
たまには“何もしない日”があってもいい

ぼくも昔は「1日3記事更新!」って決めてたけど、3日で倒れたよ…

誰かに追い立てられず、自分のやり方を大事にできるのがブログの良さだよね。
まとめ:ブログは、自分らしい働き方の“入り口”になる
ブログは「副業」というより、「あなたの可能性を広げる場所」かもしれません。
-
自分の経験が誰かの役に立つ
-
自由な働き方が叶う
-
スキルも収入も少しずつ育っていく
ズーボと一緒にここまで読んでくれたあなた、ありがとう!

ねぇ、ぼくもちょっと書いてみようかな。タイトルは「ズーボのズボラ日記」!

…なんかそれ、意外と人気出そう(笑)まずは1記事、書いてみようか!
📚 関連記事
💡 この記事で分からないことがあれば、お気軽にコメントやお問い合わせください!
次回もズーボと一緒に楽しく進めていきましょう!
コメント